アゲハ蝶
先月うちにやってきたアゲハの幼虫が羽化しました。 (↑蛹の抜け殻)
だんながチョウチョが大~好きで、幼虫のときにひろってきて育ててました。

さいしょはこんな鳥のフンみたいなちっこい幼虫だったのが、
毎日花柚子の葉っぱをメシメシよく食べ、よく眠り、そしてまたよく食べて、
脱皮を繰り返すこと数回、、
こんなにぷりっとしたみどりの芋虫くんに成長^^
食べることと寝ることしかとりえのないようにみえる芋虫くんですが、
よ~くその生活をみていると、実にきちんとしているんです。
葉っぱは一枚食べきるまで他の葉には手をつけないし、
自分の決めた寝床もあってお勤めのように葉っぱを食べに行ったあとそこへ戻っていました。
ただ食って寝るだけなんですが、
その一途な暮らし向きをみているうちにかわいいなぁとおもう愛着とともに
敬意のようなものを感じるようになりました。
心なしか、わたしもだんなも芋虫の影響をうけて生活がきちんとしてきた気がするのです。
さてさて、幼虫のときはほんとにかわいいんですが、ずっとは芋虫ではいられません。
それまで以上のモーレツな食欲を見せ始めたらサナギになる予兆。
食いたいだけ食ったあと産気をもよおしたように
もっとも落ち着いてサナギになれる場所をさがして動き回ります。
気に入った場所にくっついて動かなくなったらもうめきめき芋虫からサナギの形になっちゃいます。
でも。不思議だよな~~。
はじめてやるのに、だれに教えてもらったわけでもないのに、ちゃんとできる。
サナギになってそのあとは蝶になって飛ぶんだって知ってんのかなぁ。
サナギになってから10日余り、
サナギが透き通って黒い羽がうっすら見え始めたら羽化が間近です。
そして、、
次の日、朝起きたら、
部屋の中でぱたぱたしているものが!!
ちょうちょになってるヨ~!
神秘だーほんと不思議だねー!!!
変身してるとしか思えない。魔法とか使ってそう。。。
虫苦手だからまねはできないけど、きれいだねー。
何か2人が見守った蝶だと思うと、
普通に飛んでる蝶とは違って見えるよ。
何か話しそう。。。かわいい。。。
まさしく子育てみたいねー。
私も娘のおかげで生活が規則正しくなってきたし、
前に比べると「きちんとしなきゃ」って無理なく思って
少しずつだけど実行できるよになってきたよ。
人間だって誰にも教わらずにお腹の中でちゃんと育って、
出てくるしね〜
ほんとに不思議〜
たしかに人間も
生まれてくる前はお腹の中だったんだもんねぇ~。
虫の卵よりちっちゃかったのが
ひとになるんだもんなぁ。。すげ~。
ほんと不思議。魔法のようだよね。。
芋虫はなかなか飼うのも楽ちんだし
かわいくてたのしいよ。
無事にチョウになって飛んでくときは
ほっとしつつも切ない気分になっちゃうね。
外でアゲハをみかけると
「あ・うちの子かも!」っておもってしまう^^;
こどもできたらまた楽しそうだよね~。
まだきいてないかなの出産話もたのしみにしてるよ。
9月末まってるぜ~い♪