桜桃(ゆすらうめ)ジャム
長瀞の実家の駐車場にこの木があって
毎年この時季に父と私とでゆすらうめ狩りをするのが恒例になっていました。
収穫、とてもたのしいんですよね。
今年はどうしたかなぁ~なんて思っていたら、
どっさりと送られてきました。
![]()
そう、ゆすらうめはなんといってもジャムがサイコーなのであります。
わたしはジャムは圧力釜で作ります。
(1時間もあれば出来上がっちゃうから気軽でいいんです。)
うめにお砂糖をまぶし圧力釜の蓋をして強火にかけます。
ピンが上がったら弱火で5分。
ゆっくり冷ます必要もないので鍋ごと水をかけて圧を下げちゃいます。
![]()
鍋を開けると実からたっぷりジュースが出ています。
くたくたになった果肉をザルで漉します。
![]()
ジュースと漉した果肉を合わせたものを鍋にもどし、
(蓋はしないで)中火で煮詰めていきます。
灰汁がでてくるのでなくなるまで取り除きます。
とちゅう味見をしながらお砂糖を足していきます。
またこの間に保存用のジャム瓶などは熱湯消毒しておきます。
![]()
とろみがでてきたら弱火でとろとろ。
ぼたぼたと落ちるかんじになってきたらできあがり。
いろも真っ赤で綺麗だなぁ。。
あまずっぱいおいすぃ~ジャムに仕上がりました(^ω^)



コメント
コメントはまだありません