パキラ剪定
どうにもこうにも
うちのパキラたちが大きくなりすぎて困っていたんですが
お盆でしばらく留守をしているうちに
いよいよ自重にも耐えられないほどにのびてしまいました。
ネットで 『伸びすぎたパキラ』 と検索したところ
こういった現象は何年もパキラを育てていれば宿命で
生命力があるからスパッと切り落としても横から芽が出てくるんだそうで
剪定するのがよろしかろうという結論に。。
でもなんかこんなにそだったのにもったいね~な~
今までのパキラの努力はなんだったのか。
せめて切り取ったとこが食べれたらいいのに。。
とかいろいろ考え出すとなかなか手が出せませんね。
でもこのまま伸びていっても天井には限りがあるし
ひょろひょろだから大きくなっても倒れるだけだし
やっぱりこれから先もこの鉢を育てていきたいから
切ることにした。
切った。
![]()
先端のとこを挿し木にして株を増やすことに。
うまくいくかなぁ。。
熱帯の植物で本来だったら10メートルくらいになる木らしいから
鉢なんかにいれられて
それでも一生懸命のびたら剪定されちゃって
ほんとはどんな風におもっているのかなぁ。
でも縁あってうちに来た子たちだから
いろいろ姿を変えながらも私たちを楽しませてくださいな。
剪定うまくいきますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後日ぶじに芽が出てきました!!

はっぱ達かわいいね~◎
こんな柄の服がほしいよ
今年は関東涼しかった~
ご実家のほうが京都より
過ごしやすかったのでは?
長瀞は東京より暑いか‥
今年は関西そりゃも~暑かったよ~
関東が避暑地のようだった・・
でもきのうあたりから京都すずしくって
ひさしぶりに30℃きってまーす
ま~またぶりかえすんだろうけどね^^;
うちも寛くんがミニパキラを育ててるよ
めきめき葉っぱでてくるよねぇ
http://raybeams.com/2008/07/post_166.html#more
ハーブみたいに食べれたらいいのに
ハーブ栽培してるんだーいいなー
買うと少しで高いからねぇ
うちの巨大化したパキラも
何年か前は寛くんのミニパキラくらいだったんだよ~
育つよね~
うまくやってくと花が咲いて実もなるらしいよ