12月22日

 

わたくしごとできょーしゅくですが、 (まブログすべてが私事ですが・・)

おかげさまで先日22日結婚一周年を迎えました。

12月22日、いー夫婦 ふ~!・・・という語呂合わせではありません。

 

この日は2003年に私が霜触という母方の姓に改名した日でありまして、

戸籍を移すにあたって手続きをする日をいろいろ考えていました。

2003年12月22日は冬至で辰巳の日でした。

冬至というのはおわりとはじまりの日であり、

その頃唯一の霜触姓だった祖母が辰年生まれ、わたしが巳年だったので

ちょーどいいやってことでこの日にしました。

手続きを終えて役所から帰ってきてから、

偶然にも12月22日が母方の曾おじいさんの命日だったと母がきゅうに思い出して、

みんなで鳥肌がたったのを思い出します。

 

小さい頃に霜触の姓を兄か私のどっちかが継いでくれたらいいなってちょろっと親がいっていて

それを思い出し、ちょうど自分の中で人生の節目だと思っていた時だったので

自分は改名ができるんだなぁ~と思いはじめたら

なんだかモーレツにこの名前にしてみたい!という想いにとりつかれ

「そんな急に変えなくてもいいんじゃないの」

という親を逆に説得して

山下という姓からこの妙ちくりんな霜触という名字になったわけです。

 

改名当時から結婚したらどうすんだ ってな質問が多かったんですが

その頃はほんとな~んも考えておらず。

憑りつかれて変えただけだったんで。。

しかしながら考えてなくても案じてなくともするっと運んじゃうときは運んじゃうもんです。

名字を変えることに抵抗がなかった、というよりすすんで変えてくれるといってくれたのが

だんな君でした。

さいしょからまとまっていたように話がはやいはやい。

つき合うにいたるきっかけとなった日も12月22日だったし

まぁ、どんな意味があるのかはわかりませんが

なにか見えないちからが導いてくれたような気もしています。

 

そんなわけでnew霜触家誕生。

昨年の12月22日に入籍しました。

 

結婚して一年が経ったんだなぁということで

思い出したように霜触ストーリーを書いてみましたが

12月22日はわたしにとって

見えるもの見えないものすべての協力に感謝の日でありますね。