小鬼退治!
きょうは節分。そういや嫁にきてはじめての節分だなぁ~。
実家にいた頃は毎年家族みんなですべての部屋で豆撒きをしたもんです。
母がここぞとばかりあほみたいにでっかい声だして
福わぁ~うち!福わぁぁ~うち~!!鬼わぁぁ~そとぉぉ~~!!!(福は二回言うのがうち流)
とやっておりました。
毎年たのしみなんだそうです。ストレス発散できて^^;
わたしもそんな母を見るのがおもしろくて節分は好きでした。
節分といえば豆まきの他になんか鰯の頭と柊の葉を玄関に飾ってたよなぁと思い出したんだけど
あれ?でもどんな風にしてたっけ。
まぁよくわかんないけど自己流でいっか。(なんでも結局いつも自己流ですませる。。)
さっき買ってきた小さい背黒鰯のあたまをもぎり、
柊の葉の枝で目刺し。
こんなんでいいのかな。。
ま、夫婦だけの小規模な家庭なんでこんなもんでいいことにしましょう!
夜になったら豆まきだ!!
・・・ことしも母は町中に響くような声で叫ぶことでしょう。
この写真を見て ドキッとしたということは
わてくしのなかに鬼がいるのでしょうか。。w
素敵なお母さんとご家族ですね
まじリスペクトっす!
魚の頭が目刺しだし・・・
たしかにこれはドキッとされるかもしれませんね。
小鬼サイズに直しておきました。