10月4日 さんぽな日。
さいきん 夜が長くなったせいでしょうかね。
また夜型になりつつある繭虫です。
きょうはとりあえず、
日曜日なので、
散歩にでかけました。
(よーびなんぞ関係ないくせに)
赤の花のきれいな日だったなぁ。。
うるし塗りみたいなてんとう虫。
森でひろったクヌギの殻。。
これをみていたらどうしても、
顔にかぶせてみたくなった^^;
「前髪きりすぎちゃったよぉ~!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜、夕飯の買い物に出かけるときれーな月が☆
きょうは(きのう?)中秋の名月だね。
でも、月の写真はコンデジじゃ~うまく撮れませぬの。
買出しとちゅう、天体望遠鏡で月を観ている親子をみかけました。
いいなぁ月世界。
あしたもいい日でありますように。
写真、良いね~。
一眼とかで撮ってるだか?
カメラ上手に使えるって羨ましい。
水引は私も大好き。白もいいけど私は赤が好みだわ。
その前のピンクのやつは奥多摩に行くといっぱい咲いてるよね。
そうかに~おおきに^^
カメラは7、8年くらい前のオリンパスのデジカメ使ってんの(一眼じゃないのよ~)
マニュアルでいろいろ設定できて
明るいレンズが付いてるから室内撮影もフラッシュなしで
ブレないんだ(ってお前はオリンパスのまわしもんか!!)
水引は風情があっていいよね~。私も赤が好き^^
シュウカイドウ(漢字わからん)奥多摩に群生してるんだ~。
みどりのおっきい葉っぱにピンクの花がかわいいよね。
クヌギちゃんかわいすぎるっ!
よくどんぐりの帽子でやったけど、クヌギいいねー
今度、にこにも見せてやって〜
私も繭のカメラ気になってた。。。いいなー
東京も4日は月がとってもきれいだったから、
めずらしく夜散歩したよ。
3日は国立展望台の敷地内にある
「星と森と絵本の家」という所の中秋の名月のイベントにいったよ。
すすきと団子がいい感じだった。建物も古い民家を改装しててかわいいよ。
ほんとは夜行きたかったけど、まだチビなので。。。
まあそれより何より
あーほんと京都楽しみだわー
クヌギちゃんかわいいだしょー
おーっし! いっぱいひろって
にこちゃんに指人形劇場みせたろ^^
中秋の名月いろんなとこでお月見イベントやってたなぁ。
かなの行った星と森と絵本の家でのお月見はすごくよさそうだねぇ。古民家の渋ーい建物☆
すすきとお団子かざって縁側でお月見するの子供の頃からの夢なんだよなぁ。。
ほんと4日は月きれいだったね。
ちなみに桂(おいらが住んでるとこらへん)は
月の名所なんだってさ(月はどこでも一緒の気はするが。。)
11月ほんとたのしみにまってるね^0^