親方制作日誌
前々回のブログにもあったとおり、先月はイベントがたくさんありまして(たのしかったぁ!!)、
そのぶん今月はいっしょうけんめいに制作の日々を送っております。
森の中を散策し、枝ぶりの良いモノを頂いてきて乾かし、
彫刻刀や小刀をつかってこりこりと、木彫していきます。
もっと電気的な工具をたくさん使って、ぎゅいーんと一気に
いきたいところですが、親方いわく
「一本一本に話しかけるようにしないとできないのだ」
だそうです。でも、そんなたいそうな語らいも僕から見ると・・・。
「あひるのちょっとしたけつ」にしか見えないんですよねー。(笑)
とはいえ、こんな良くわからない者たちも完成するときには
あかりのチャームポイントになるから不思議なもんです。
結果はまたここでお披露目致しますおたのしみに・・・。
作ってるとこ、初めて見た^^
いつものツルツルもいいけど、ノミ跡が残っているのも、また質感変わっていいですね!
おひさしぶりー。
つるつるじゃないのも新鮮ですよねぇ。
今は粗削りの段階なので、
後でヤスリガケするものもあります。
はじめてコメントします(確認をしたら消えてしまった???)再挑戦!
親方「繭虫」の一番目の弟子さんへ。
「二家族展」の出品ブツはできあがりましたね。
制作過程や道具、興味深く拝見。
ブログ「おおきなあかり」の制作場所(アトリエ)は何処ですか?エラク広くて大きいところのようですが・・・。
和紙らは、17日に東大寺にいって、18日は考慮中で、19日にお邪魔します。その後小生は一人で平等院へいって早めに帰宅する予定[チャンリン(♀)に見放されるため]。
それでは再会を楽しみにしてます。
おやかたさまによろしく。
チャンリン(♂)さんへ
おおっ。コメントしている!
IT革命ですね。
実は2家族展のあかりは
まだ出来ていません。
今もまだ作業しています。あはは
ちなみにおおきなあかりもいつもの
ちいさな部屋で作っています。
17日からの日程了解です。
ではでは