繭虫ブログ

の一覧

BLOG

ギャラリー喫茶『やました』

ギャラリー喫茶『やました』

霜触繭子の作品が常設されている、埼玉秩父長瀞の宝登山神社の参道にあるギャラリー喫茶『やました』では 素材にこだわった手作りのお菓子、かき氷、窯焼きピザなどお楽しみいただけます。 店内では、霜触繭子の明かりをはじめ、作家ものの器、草木染、七宝アクセサリーなど展示販売いたしております。
テラスのお席はワンちゃんもご一緒にどうぞ。

おっきい明かりを

また作りたくなってきました。

写真は10年くらい前の作。「明かりうちゅう」

もうこんなおっきなもんは作れないし

作ってもしょうがないって思ってたけど

作った後のことなんか考えないで

置き場にもこまっちゃうようなもんが作りたくなってきた。

室内におさまんなくたっていいよね。

小さいファンシーな明かりたち

DSCF0954.JPG
DSCF0946.JPG
DSCF0941.JPG
DSCF0861.JPG
DSCF0868.JPG
DSCF0869.JPG
DSCF0940.JPG
DSCF0741.JPG
いつになくファンシーな明かりたちが今月できあがりました。
置き型でちょこんといるとかわいいです。
ギャラリー喫茶やましたでお求めいただける明かりのお値段表もつくりました。
DSCF1013.JPG

ゆすら梅の季節

DSCF0993.JPG

DSCF1001.JPG
DSCF1006.JPG
DSCF1009.JPG
ゆすら梅が赤く色づく季節になりました。
この赤い実をみると野生のこころがうきうきしてきます。
愛犬ふむふむの記念樹にと植えましたが植えて6年,
大分成長して実もいっぱいなる様になりました。
ジャムにいたします♡

新作あかりたち

DSCF0686.JPG
DSCF0725.JPG
DSCF0694.JPG

DSCF0787.JPG

DSCF0940.JPG

DSCF0944.JPG

DSCF0964.JPG
DSCF0638.JPG
DSCF0939.JPG
DSCF0710.JPG
新作の明かりたちです。
埼玉は長瀞,わたしの実家,のギャラリー喫茶やましたで常設で展示販売しておりまーす。
明かりは時間帯や置く場所によってもとても雰囲気が変わるので
ぜひ実物を感じてほしいです。
来月になりますが,このホームページをリニューアルオープンすることになりました。
ネットからもお求めいただけるようにオンラインショップも開設します。
海外の方にもご購入いただけるようになります。
本人が一番わくわくしております。
お楽しみに^^

黒滝村役場の照明をおつくりしました。 

DSCF0123.JPG
DSCF0296.JPG
DSCF0435.JPG
黒滝村写真+(1).jpg
黒滝村写真+(4).jpg
黒滝村写真+(3).jpg
黒滝村写真+(2).jpg
黒滝村写真+(8).jpg
大阪の間工作舎さんという建築事務所の方からご縁をいただき
春に奈良の吉野の黒滝村の役場のリノベーションにあわせて
照明をつくらせていただきました。
天井吊りの大きな明かりは1.2メートルも幅があり
仕事部屋で作っているときはまるでUFOとともに過ごしているようでした^^
制作期間はおよそ2か月のハードスケジュールでしたが
無事に役場に納まり,私は残念ながら設置には行かれなかったのですが
お写真をいただけたのでアップいたします。
吉野の里は,私の明かりにも長年使わせていただいている漆の濾し紙の「吉野紙」の故郷です。
ご縁に感謝しつつおつくりしました。
楮の本吉野紙は現在漉いていらっしゃる方が昆布尊男さんただ一人で,
今回のお話をいただきお手紙を差し上げたところ,
吉野はとても広いらしく,一時間半もかけて黒滝村役場までみにいってくださったとお電話をいただきました。
私もいつか,昆布さんの工房と黒滝村役場の明かりっこたちに会いにいってみたいです。

2007年の明かり帳

2007年の明かり帳が仕事場からでてきた。
スケッチやアイデア出しをするところであり,
明かりつくりにたいする想いのようなものを書いたりする帳面。
あぁ,こういう想いでやってきたなぁと。
これを読みながら
今ここにいること
続けてこれてることに感謝。
これからそしてどうしていきたいかのか,
じぶん,まわり,よのなか みんなが
愉しくうれしくなる方向を考える。

(さらに…)

神津牧場

R0059352.JPG
R0059347.JPG
R0059342.JPG

R0059344.JPG
R0059353.JPG
先日,長野県の神津牧場へいってきました。
動物ってなんで見ているだけで和むのかなぁと考えましたが
様子が自然体なんですよね。
眠い時は眠い。
えさほしい時はやぎなんかすぐ喧嘩しますしね。
人間はそのまんまではなかなか生ききれないから,
ほんとは自然でいいんだなぁってほっとしたくて
動物や植物とふれあいたくなるんでしょうね。

明かり原型制作

R0059238.JPG
DSCF7616.JPG
高崎市にある床暖房の会社(株)サン・クリエイトさんのご依頼で
明かりを制作することになりました。
オフィスの接客の間、
イサムノグチの提灯に代わるものってことで
デザインしました。
R0059226.JPG
R0059227.JPG
店舗とかオフィスなど住居でないところの仕事が最近ふえています。
いろいろなひとの目にふれるであろう仕事です。
そこに明かりがあることで
なかった時より良くならなくては意味がありません。
そこで毎日仕事をする人、
打ち合わせではじめて訪れて緊張しているひともいるかもしれません。
難しいことは考えられないし,
わたしなりに想像する範囲でしかありませんが
そういうことを思い描きつつ、
願いをこめてデザインします。
そんな自由な制作をさせていただけるのが
とてもありがたいことだなぁとおもっています。

古くて新しい目

R0059047.JPG
自粛の息苦しい生活が続きますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
長瀞もほとんど人っ子が来ないようになりました。
季節は勢い良く、草木はいっきに緑生い茂り,
花も次々に色とりどりの幸せを咲かせています。
こんな気持のいい季節に自然を独り占めできたのは生まれてはじめてです。

(さらに…)

繭虫ブログ

BLOG

  • 2025.03.11
    モデリングーな春☘️
    • 2025.02.26
      星ちゃん納品
      • 2025.02.07
        明かりのお星さま
        • 2025.01.09
          明かり納品の巻
        • 過去の記事