❁お花ちゃんカフェ❀







ギャラリー喫茶やましたはいつもお花であふれています。
ご近所さんからの差し入れのお花ちゃんたちに
私がいちばん癒されているなぁ(⌒∇⌒)
いつもほんとにありがとう🌺
BLOG
霜触繭子の作品が常設されている、埼玉秩父長瀞の宝登山神社の参道にあるギャラリー喫茶『やました』では
素材にこだわった手作りのお菓子、かき氷、窯焼きピザなどお楽しみいただけます。
店内では、霜触繭子の明かりをはじめ、作家ものの器、草木染、七宝アクセサリーなど展示販売いたしております。
テラスのお席はワンちゃんもご一緒にどうぞ。
ギャラリー喫茶やましたはいつもお花であふれています。
ご近所さんからの差し入れのお花ちゃんたちに
私がいちばん癒されているなぁ(⌒∇⌒)
いつもほんとにありがとう🌺
![]()
![]()
庭のホタルブクロが今年も咲き始めました。初夏の訪れを感じる大好きな花。今年も変わらず咲いてくれてありがとう。
かれこれ12年前に作った最大の作品
「明かりうちゅう」
これの若干小さめというオーダーをいただき、制作を始めました。
小さいとはいえ、、デカイ(´⊙ω⊙`)
でも、迫力あって作るの楽しい♪
多分、私、12年の歳月を経て、
だいぶ造形力、シュミレーション力、その他いろんな力が知らず知らずのうちについてる。おんなじものつくるとすごくわかるね。
昔はいっぱいいっぱいだったけど、
今はちょっと楽しみながらできる、のが
年の功というものでしょうか。
でも変わらず、丹精込めてお作りいたしますね^ – ^
ペンダントのシェードの根本のシーリングの器具を隠すカバーのことを
「シーリングキャップ」
といいます。
市販のものはだいたい白か黒のプラスチック製、高級なライトなんかは真鍮や鉄で出来たものがかぶさってたりします。
今回ちょっとおっきめなダイニングシェードをご注文いただいて、シーリングキャップも新しくしたいとのご要望だったので
前から目を付けていた瓢箪を使ってみることにしました。
大胆にカットして、穴開け、
肉感的なこんなのが天井に付いて
そこからコードがニョキ、そして明かりがぶら下がる、、
こりゃー絶対いいっしょ(・∀・)!
これが配線前のダイニングシェード傘子ちゃん。今日は配線すっぞ。
お宅に無事納まったらまたレポートいたしまーす^ – ^
配線完了!!
具体化する
モデリングー♪
これらミニチュアのモデルをガイドに
実際の原型をつくってゆきます。
けっこうボリュームある大きさにしたいので
油土が足りる限り作ってみようかとおもいまーす
ではまたー(・∀・)