寝床にもとても良い明かりです💡
白熱球15Wくらいの明かりですが
寝る時には本も読めますし
私はつけっぱなしで寝ております。
寝る前は特に蛍光灯やLEDは
神経に良くありませんので、
和紙を通した柔らかい光になりますし、私の明かりは寝室には最適と言えると実感をもってお伝えいたします。
BLOG
霜触繭子の作品が常設されている、埼玉秩父長瀞の宝登山神社の参道にあるギャラリー喫茶『やました』では
素材にこだわった手作りのお菓子、かき氷、窯焼きピザなどお楽しみいただけます。
店内では、霜触繭子の明かりをはじめ、作家ものの器、草木染、七宝アクセサリーなど展示販売いたしております。
テラスのお席はワンちゃんもご一緒にどうぞ。
白熱球15Wくらいの明かりですが
寝る時には本も読めますし
私はつけっぱなしで寝ております。
寝る前は特に蛍光灯やLEDは
神経に良くありませんので、
和紙を通した柔らかい光になりますし、私の明かりは寝室には最適と言えると実感をもってお伝えいたします。
す
去年?だったか一昨年だったか、、
外に置いてもいいワイヤーワークの明かりを制作したのですが、
先日改めてご注文をいただき、
改善点もいろいろと頭にあったので
さっそく制作をしてみました。
前回よりも厚みをもたせ、紙も味わい深い楮の吉野紙をふんだんに。
乾燥したあとは、防水の秘密素材、撥水セラミックなる液体を何度も染み込ませ、軽い雨くらいなら大丈夫くらいにはお外対応のちょーちんが出来上がりました。
中に入れる充電式のLEDもいろいろ試して、性能品質の良きものをみつけました。
試しに、と先日ご注文いただいた秩父の某異次元美容室へと持っていってみたところ、たいそう気に入っていただいたようで、夜さっそく木に吊るして燈してくださってました^_^
お外でキャンプに持っていってもらうこともできますし、野外のイベントなどでも楽しいかもと、こちらはこちらで面白い未来があるかもなーと💡
番外編の制作ですが、こちらも思いつきでまた何か作っていってみようかと思ってまーす^_^
前に作った時の記事です↓
https://shimofure.com/date/2021/11/
一昨年でございましたね笑

喫茶のおしごと最中、外の席の片付けをしていたら、水のコップが光のいりゅーじょん生み出していました☺️
なんだろ〜光の形による何かのメッセージかな〜とかしばしうっとりと。
おっとカメラカメラ📸
日常に現れた素敵で不思議な瞬間でした♪
原型制作の日々でございます♪
tree childたちや、momojiriちゃんもふたたび。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最近とてもわくわくしながら仕事にむかっています。
春が近づいてきているからかな。
またリポートいたしますー♪
もきもき、木彫りに合わせてあかりの原型制作しています。
ずっと同じことをしているようで、毎年心中モードがちがって笑
今年は、そん時そうだとおもった感じを大事に丁寧にやってく。そん時を大切に。
そんな感じかな^ ^
ではまたリポートいたしますー♪