momo 2024
あたらしい制作はじめました。
明かりヤシの子もmomoちゃんもけっこう久しぶりにつくります。
今つくったらどんな感じになるかなぁっていうのがみてみたくて。
今年はお盆過ぎに久しぶりグループ展に参加することになりました。
2004年に初個展をやらせてもらったギャラリーなんで、
20年経ったmomoちゃん登場もおつかなぁと。
制作がむばりますわー(⌒∇⌒)
BLOG
霜触繭子の作品が常設されている、埼玉秩父長瀞の宝登山神社の参道にあるギャラリー喫茶『やました』では
素材にこだわった手作りのお菓子、かき氷、窯焼きピザなどお楽しみいただけます。
店内では、霜触繭子の明かりをはじめ、作家ものの器、草木染、七宝アクセサリーなど展示販売いたしております。
テラスのお席はワンちゃんもご一緒にどうぞ。
あたらしい制作はじめました。
明かりヤシの子もmomoちゃんもけっこう久しぶりにつくります。
今つくったらどんな感じになるかなぁっていうのがみてみたくて。
今年はお盆過ぎに久しぶりグループ展に参加することになりました。
2004年に初個展をやらせてもらったギャラリーなんで、
20年経ったmomoちゃん登場もおつかなぁと。
制作がむばりますわー(⌒∇⌒)
泰山木の花。
宝登山の枝がでると声をかけてくれるやさしー植木屋さんがもってきてくれた。
咲いたらかぐわしい素敵な香りがしました。
いつもほんとにありがとうございます。
一年中かかさず毎週末庭のお花もってきてくれる友達。
毎週花を生けるたびに癒されて季節のうつろいを感じています。
初夏の花はまた格別好きですね。
しあわせものです。ほんとにいつもありがとう~!
こちらもいつも珍しい花や野菜をくださる知り合い。
今年もアーティチョークを食用でくだすった!
塩とレモンとオリーブオイルをいれてゆでて
食べましたよ。
ヨーロッパの貴族になったような気分でいただきました🍷
ご馳走様でございました!
さいごは、これ息子の修学旅行のおみやげ。
早いもんで6年生になってだいぶお兄ちゃんになってきたのを感じます。
しかし、我が息子ながらなかなかセンスがいいのう。
母ちゃんめんだこスッキ♡
とっくんありがとね~(⌒∇⌒)
星っ子ちゃんたち、納品前しばらくうちの店で楽しんでおりました。
最初の設定では、中に仕込む💡は
一番大きいサイズのものも25wでいっかなぁと考えておりましたが、
光の肌合いが最もいいのはそれぞれ二段明るい💡でした。
ちょうどいい💡を仕込んで、満を持して設置へ☆彡
高さ位置並びなど、ご依頼主といっしょにあーでもないこーでもないを暫く。
ここはご依頼主の整体の施術室。
部屋に入ったとき、ベッドに横たわったときに
星みんな一緒に視野に入るようにくっつけるようにしました。
天井がとても高くて宙を舞っているようにできて楽しかったです。
古い時代の洋室のなんとも言えない壁の色合いに溶け合っておりました。
星ちゃんやっぱ可愛いな♡
フォルムの抑揚がすごいので和紙をはるのほんと大変なんですが、、
また作ろっと(⌒∇⌒)
星明かりいっぱいのお部屋なんてのも素敵ですよねぇ✨
昨年から取り組んできた制作も納品をもって無事におわり、
ホッとひとだんらくでございます。
ご依頼いただきほんとにありがとうございました!
さぁて、次の制作は、どんな感じにしてこうかなぁ~~
道を歩けばあちこち春の花がふんわり咲いている。
生きもののしあわせの季節ね。
Torocolo(トロコロ) | 長瀞町のお土産野菜 さんへ
リノベーション工事も見事に完成した空間に
明かりたち設置してまいりました。
ご依頼いただいて空間を拝見してから
デザインしていろんな大きさのタイプおつくりして、
実際にくっつけてみて選んでいただいたものが
とてもバランスもよくて、
古民家の梁などの雰囲気に合っていい感じにくっつきました。
ご注文があったわけではなかったんですがなんとなく合いそうだなぁとおもっていた
明かり傘子も仕上げてもっていったところ、
土間の空間とちゃぶ台上にぜつみょ~にマッチ。
ちゃぶ台と傘子はなごみの最強タッグですね。
ご依頼主のtorocoloまどかちゃんもすっかり傘子たち気に入ってくれて♡
ご注文いただき沢山決めてもらってほんとにありがとうございました!!
こんど、お昼食べにいこーっと(⌒∇⌒)
みなさんもぜひぜひ遊びにいってみてくださいね。
さて、明後日は三ツ星ちゃんの納品設置でございます。
ではまたリポートいたしますねー♪